他人からちょっと気になることを言われ
ただけで悩んでみたり、何か辛いことが
あると想像以上にへこんでしまうメンタ
ルの弱い女性がいる一方で、どんな辛
いことがあっても、うまく気持ちを切り替
えて飄々としているメンタルの強い女性もいますよね。
では、メンタルが強い人とは
どういう人なのでしょうか?
メンタルが強い人の特徴とは?弱い人との違いをわかりやすく!
メンタルの弱い人との違いをご紹介しましょう。
ポジティブ
・ポジティブな人。
・めげない。
・イヤなことを受け流すのが上手な人。
・物事を消化する力が強い。悩みごとを話のネタにしてくることがあるけど、その人の中では全部ケリがつ
いてて、過去のことになってるって感じ。
・確固たる自分を持っている人。他人の声に振り回されれない、揺るぎない強さがある。
・他者を考えながらも自己が確立してる人。
・クヨクヨせずに発想の転換ができる。
・最後まであきらめない。
―このように、メンタルの強い人は、何
事もくよくよ考えたりせず常にポジティブ
で、イヤなことを一旦は受け止めても、
それを上手に受け流して気持ちをリフ
レッシュする能力が高いということなのですよね。
こういうタイプの人は、もしかするとそれ
まではメンタルが弱い人だったということ
もあるかも知れませんが、自分の感情
を上手にコントロールできる気持ちの切
り替え方を見つけたということもあるのではないでしょうか。
性格
・図々しい人。
・鈍感で無神経な人。
・転んでもただでは起きない図太さを感じる。
・他人の気持ちに鈍感。
・依存してくる人もメンタル強いと思う。遠慮知らずで図太い。
・まず自分が第一の人。周りが困ろうがしわ寄せいこうが構わない。わがままというほどではないにしても、まず自分のやりたいことを優先できたり、他人のための苦労はしなかったり。
―図々しいとか鈍感というタイプの人は、
元々そういう性格なのですよね。メンタ
ルの弱い人がそうであるように、何事に
も敏感でいると、いろいろなことに反応
してしまいますので、常に冷静なメンタ
ルを維持するというのは困難でしょうが、
このくらいある意味鈍感な方が、余計
なこだわりがなく楽な気持ちでいられる
ということなのかも知れませんよね。
感情
・感情が浅い。感動モノとか見ても泣いてない、何となく深い感情を持っていない感じ。そういう人ってメンタル強いと思う。
・人に全く興味がない。
・人にどう思われるか、あんまり気にしない人じゃないかな。
・何かアクシデントがあっても、動じずに冷静。平坦に日常を過ごせる人。自己ストレスや外因ストレスがあっても悲観的でなく、被害妄想がない人。
・他人を妬んだり、ひがまない。
―メンタルが強いという人のタイプには、
他人のことを顧みないような人も含ま
れるようですね。
こういうタイプの人は、元々他人の気持
ちを慮ることが苦手なのでしょうし、他人
に対する思い入れがない分、自分自身
も感情的になることがあまりないのではないでしょうか。
「自分は自分、人は人」と、きっぱり線
引きをしているのかも知れませんが、こ
ういう割り切りも時には必要なのかも知れませんね。
空気
・空気読めない人。
・スルースキルが高い人。
―その場の空気が読めない人は、明らか
にそのタイミングではない時に、余計なこと
を言ってしまったり、してしまったりするもの
でしょうが、そのミスにさえも気づかないま
までいるのですよね。
そもそも、空気を読むということは、他
人の目を気にするようなメンタルの弱い
人がすることなのでしょうから、空気を読
まない人はメンタルが強いというのも理に
適っているということになるのではないでしょうか。
苦労
・苦労を乗り越えた人。
―苦労した経験があって、それを自分で
乗り越えてきたからこそ、本当のメンタルの
強さを手に入れることができたという人もいるようですね。
本来ならば、こういう人が本当のメンタル
の強い人ということになるのではないでしょうか。



