早く子供が欲しいと思っている女性も
数多くいますよね。
子供は産むのも大変ですが、育てるのは
もっと大変になりますので、(できるだ
け若いうちに…)と女性が考えるのも無
理はないのかも知れませんね。
早く子供が欲しい理由は何ですか?女性の本音をランキングで紹介!
では、早く子供が欲しいと女性が思う理
由をランキングでご紹介しましょう。
①体力的
・子育ては若い方がいい。
・産んで終わりじゃないから、高齢出産だと体力的にしんどい。
・出産・子育て中の体力を考えれば早い方がいいと思う。
・遅過ぎると子供が成人する頃には自分がくたびれてしまいそうなので…やっぱり体力が要ると思うから。
・体力的、身体的に考えたら若い方がいいんだろうけど。年齢が上がるにつれ、体力・妊娠しやすさも衰えてくるから。
・出産に関しては、若い方が体力的にはいいかな。
・体力なくなってリスク高くなるよりは若く産む方が良さそう。
・体力だけを考えると、早いに越したことはない。産むにしても、育てるにしても、その後復職して働くにしても。
―やはり子育てには体力が必要というこ
とで、子供は早くに産むに越したことは
ないと考える女性は多いようですね。
確かに育児の負担は女性の方がかかりが
ちですので、そういった点も考慮してい
るのではないでしょうか。
②子育てを早く終えたい
・若いうちに出産して、子育てが終わった後に楽しんでいる母を見ていると早く産みたい。
・若いうちに産んだ方が後でゆっくりできるし、若いお母さんの方が子供も喜ぶと思う。
・若いうちに子育てを終えた方が、後でいろいろできる。
・若く出産したら、子供が落ち着いた頃に自分の余裕ができる。
・50歳までに育てを終えたい。50歳で子育てが終われば老後の備えもできそうだし。
―このように、やはり出産前から子育て
の大変さを理解していて、それゆえに体
力のある若いうちに子供を産み、早く子
育てを終えて自由になりたいと考える女
性は多いようですね。
子育てが大変だからということで子供は
産みたくないという選択肢にはならない
ようですので、それならばやはり、早く
子供を産みたいという結論に至ったとい
うことなのですよね。
③時間がない
・年齢がいっているので猶予はない。
・出産もそうだが、その後の子育てにも体力が必要だと思うので、自分の年齢を考えると早く欲しい。
・子供が成人するのが20年後だと考えると、自分や主人の年齢を考えて、早ければ早いほど良いと思います。
―結婚した年齢が比較的遅かったという
女性は、早く子供を産まないと、後々の
子育てがより大変になるということで、
もはや時間的な余裕はなさそうですね。
こういう場合、どちらかと言えば早く子
供を産みたいというような余裕のある状
況ではありませんので、より切実な願望
が垣間見えるのではないでしょうか。
④子供が沢山欲しい
・私も彼も子供が好きで、何人も欲しいので早く第一子が欲しい。
・産めるうちに沢山産みたい。
―子供が沢山欲しいと考えている女性は、
出産できる年齢や子育てできる年齢から
逆算して、やはり少しでも早くから出産
した方がより多くの子供を産むことがで
きるという結論に至ったようですね。
⑤孫を見せたい
・付き合いが長かったので、次のステップに行きたい。両親に早く孫の顔を見せたい。
・高齢出産だと、下手したら孫見れない可能性あるもんね。
―交際期間が長かったという夫婦の場合、
その両親も結婚まで長く待たされていた
わけですから、そういう両親の気持ちを
思えば、少しでも早く孫の顔を見せて喜
ばせてあげようと思うものなのではないでしょうか。
⑥周囲の影響
・周りがベビーラッシュで、赤ちゃんを見ていると、(早く自分も…)っていう気持ちが強くなります。
―特に自分自身は早く子供が欲しいと思
っていたわけではないけれど、周りがど
んどん出産し始めると、(自分一人が置
いて行かれるのでは…)と何となく気持
ちが焦ってきて、(私も早く産まなきゃ
…)と思ってしまうものなのかも知れませんね。


