彼氏との結婚が不安で、なかなか
踏み切れない女性とか、彼氏との
結婚が決まって喜んでいるのも
つかの間、そのうちに、結婚が何となく
不安になってきたという女性も
いるのではないでしょうか。
大好きな彼氏との結婚であれば、
本来なら、心から結婚を強く望んで
いたり、明るい未来に希望で胸を
膨らませているはずなのでしょうが、
逆に不安になってしまうのは、
一体どうしてなのでしょうか?
彼氏との結婚が不安な女性!理由を教えて下さい
では、彼氏との結婚が不安に
なる理由をご紹介しましょう。
彼氏の性格
- いつも自分優先で、一緒にいても、いつも寂しく、気持ちがどこにあるのか分からない人だった。
- 部屋がとても汚く、掃除をしても次の日には散らかっていて片付けられない人でした。
- いつも言い合いになると、明らかに彼氏が間違っていても、決して認めず謝らない為、話し合いにならないし、考え方が子供すぎて尊敬できませんでした。
―結婚を考える上で、彼氏の性格に
不満があったり、二人の間に、どうして
も埋められない溝のようなものがあると、
結婚に対して不安が出てしまっても
不思議ではありませんね。
結婚は、お互いの信頼関係が、まずは
大切でしょうから、彼氏の人間性に
不安要素があると、そこには不信感
しか生まれませんよね。
そうなると、結婚を現実的には
考えられなくなるでしょう。
将来への不安
- 正社員でもないので、何かにつけてお金がないというのはしょっちゅう。そんな人に結婚したいと言われても、将来が全く見えないし、苦労するのは目に見えているので。
- 就職活動をする気配がなく、将来への不安が大きくなり、先が見えなくなってしまった。
―現実的に考えて、結婚生活を
続ける上では、経済的な問題は
絶対に避けて通れません。
ですので、彼氏の収入や、仕事に
対する姿勢に不安要素があると、
女性としては、なかなか結婚には
踏み切れないものですよね。
つまり、二人で家庭を築く上では、
まず始めに、彼氏に自立して
もらうのが先決ということなのでしょう。
元から、女性に一方的に依存した
ような結婚生活が予測できそうなら、
それより先に進めないのは当然ですよね。
経済的に頼れない男性を支えな
ければならない結婚など、したいと
思う女性は、殆どいないでしょう。
家族の問題
- 結婚後は、彼氏の両親と同居しなければいけなかったから。
- 彼氏の母親が過干渉で、結婚したら面倒くさそうだったから。
―結婚となれば、彼氏との関係だけ
でなく、彼氏の両親とのつながりも
出てきますので、そういうつながりが
煩わしそうなら、結婚には前向きに
なれないものでしょう。
女性なら、彼氏と二人きりの甘い
生活を夢見るものでしょうが、それ
どころか、結婚直後から、彼氏の
両親まで背負うことになってしまうと、
いきなり現実を突きつけられたようで、
将来が不安になってしまいますよね。
価値観の相違
- 自分が大切にしていた価値観が、相手にとっては重要ではなかったから。
―結婚生活は長い道のりですので、
価値観の違う相手との生活は、
どんどん溝が深まっていくばかりでしょう。
価値観の違いから、そのうち二人の
会話もなくなり、どんどん冷たい
家庭になっていくなんて、絶対に
イヤですよね。
ですので、結婚前に、その溝を埋める
ことができないと、結婚に後ろ向きに
なってしまっても無理はありませんね。
女性関係
- 浮気をされた。
―結婚前から浮気の兆候が見られる
彼氏は、全く信用できませんよね。
そもそも、他の女性が常に目に
留まるような浮気性の男性であれば、
自分の一生を捧げる結婚など、
到底考えられるはずもないでしょう。
結婚後も当たり前のように、
浮気されるのでは…という不安が
少しでも頭をよぎると、女性の心は
離れていってしまいますよね。

参考サイト