そろそろバレンタインデーですよね。
バレンタインデーは、今や、好きな人に本命チョコを
あげるという愛の告白のためだけのものではなく、
学校や職場で、あいさつ代わりに義理チョコを渡す
ということも、当たり前の風習のようになってしまって
いますので、毎年のように、旦那様が職場でチョコを
貰って帰って来るというお家もあるのではないでしょうか。
旦那様が貰って帰って来るチョコのほとんどは、
おそらく義理チョコなのでしょうが、その中に、
ちょっと豪華なものや、手作りのものなどがあると、
奥様としては、
(相手の女性が、何か特別な感情でも持っているんじゃ…?)
と、ドキッとしてしまうのではないでしょうか。
では、世間では、旦那様が職場でチョコを貰って
帰って来ると、奥様はどうしているのでしょうか?
旦那が職場でバレンタイン貰う奥様どうしてます?

歓迎する
- 貰ってきてくれたら嬉しいです。全部私が食べてますし、お返しも私が準備してます。
- 貰ってきたチョコを、一緒に食べるのが楽しみの一つになってますよ。
- お返しはこちらで用意してあげます。
- お返しは、私が準備してます。
- 旦那と一緒に、喜んで食べます。
- 夫には食べさせません。私と子供たちで食べます。お返しも、私からします。
- 子供と一緒に、おやつになります。
- 普通に、お返しの用意を手配します。それに、食べるのは全部私なので、結構嬉しいです。
- 私のおやつが増えたと喜びます。
- 美味しそうなのだったら、嬉しいです。
- 明らかに義理チョコと分かるチョコなら、「ちょうだい」って言って、子供たちと食べます。
―このように、旦那様の貰って帰って来たチョコが、
明らかに義理チョコと分かっている場合、単に、
(おやつが増えた)(楽しみが増えた)くらいの軽い
気持ちで、食べるという奥様が多いようですね。
毎年恒例の行事のようになってしまっているので、
特に、嫉妬する余地も疑う余地もない、という
ことなのでしょう。
また、お返しは、もちろん奥様が用意する
という人が多いようですよ。
迷惑
- チョコはほとんど食べないので、迷惑です。
- お返しが大変なので、迷惑です。
- ちょっとお高そうだったり、ブランドのチョコだったりしたら、(ん?)って思います。
―チョコが元々嫌いな人は、旦那様がチョコを
貰って帰って来ること自体、無理ですので、
迷惑ということになってしまいますよね。
また、チョコを貰った以上、ホワイトデーには
お返しもしなければなりませんので、その手間や
費用を負担に思っている奥様もいるようですね。
中には、旦那様が貰って来たチョコが、義理チョコ
にしてはお高いものなので、ちょっと疑心暗鬼に
なってしまう奥様もいるようですよ。
このように、何らかの理由で、バレンタインデーの
義理チョコを、迷惑に思っている奥様も、
確かにいるということなのですよね。
手作りはイヤ
- 人の作った物を食べることに抵抗がある。
- 汚いし、気持ち悪いから捨てます。
- 捨てる。
- 何の迷いもなく捨てる。
- 知らない人が作ったクッキーは無理です。
―義理チョコであっても、中には、
手作りのものを配る女性もいるようですね。
周りの女性と同じように、ただ単にお店で買った
ものを配るだけでは味気ないので、感謝の気持ち
を込めて手作りをしたつもりなのでしょうが、それを
受け取る側としては、旦那様が、手作りのチョコを
貰って来ると、やはり食べることができずに、
捨ててしまうという人が多いようですよ。
これはつまり、知らない女性が素手でこねた
ようなチョコは、何となく食べにくいものに感じる
ということなのではないでしょうか。
とすれば、義理チョコには、手作りは不適切で
ある可能性が高いということにもなりますよね。
参考サイト
旦那様がバレンタインチョコを職場からもらってきたら素直に嬉しいですか?
バレンタイン、旦那貰ってきた手作りクッキー、捨てていいですか?