結婚を考える頃になって、彼氏すらいないと、
だんだんと焦りも出始め、婚活でお相手を
見つけようかなとまで考える人も出てくるのでは
ないでしょうか。
ですが、婚活しているということを、親に正直に
言えるという人もいれば、婚活のことはとても
言えない、と思っている人もいるのではないでしょうか。
では、一体どちらが多いのでしょう。
婚活していることを親に言う?それとも言わないですか

婚活していることを親に言う?そ言わない:同じくらい
結婚相手を婚活サービスで見つけた人を対象に、
「相手の人のことを、正直に親に話すか、親には内緒にするか?」
というアンケートで、その回答はそれぞれ、
正直に言う人が54%、ごまかす人が46%という
結果が出ました。
この結果から、結婚相手を婚活で見つけたことを
言える人と言えない人は、ほぼ同数いると
いうことが分かりました。
では、それぞれの意見をご紹介しましょう。
正直に言う
- 隠し通すことは絶対にできないので、正直に話す。
- 何でも包み隠さず話します。
- 包み隠さず、ありのまま伝えます。親はネットでの婚活に、抵抗がないようだからです。
- 正直に話しますし、親も理解してくれると思います。
- 母親とは何でも話すことができる関係ですので、婚活のことを話すと思いますし、母も
特に反対しないと思います。 - 出会ったきっかけが何であれ、相手がきちんとした人なら、実際に会って話すと分かっ
てくれるはずです。
ごまかす
- 父に関しては、ネットでの出会いは危険なものだという認識しかないが、母は納得して
くれるような人なので、母には隠さずに言います。 - せっぱ詰まってネットの婚活サイトに頼ったと思われたくないので、決して言いません。
- 親はネットの出会い系はあやしいところだと思い込んでいるので、婚活サービスで出会
ったことは隠しておきます。 - 完全に嘘をつき通します。
- ネットで知り合った場合に、後ろめたい気持ちがあるので、親には正直に言いません。
このように、婚活のことを打ち明けるか、隠し通すか
という選択は、親との関係性や、親の考え方を
元にしている人が多いということが分かりますよね。
では逆に、親の方は、婚活に関して
どう思っているのでしょう?
「自分の子供が結婚相手をネットで見つけた場合、反対しますか?」
というアンケートに対して、親の回答では、
気にしないという人が54%、反対するという
人が46%との結果が出ています。
親が承諾してくれる安心の婚活を始める
今や、婚活に理解を示す親も半数以上
いることから、親のタイプを見分けて、
婚活のことを話すかどうかを決めるのが
スムーズと言えるでしょう。
とはいえ、やはり親にコソコソしないで
堂々と婚活をする方が、何かと親の協力も
得られるのは当然です。
つまり、結婚の近道は、親の承諾を得られる
ことが大前提でしょうから、ここは、親を味方に
つけるために、婚活の中でも親が信頼して
くれそうな、規模が大きくて、成婚率の高い
結婚相談所「icon」のようなところでお相手探しを
するのが最適でしょう。
今まで数多くの実績のある「icon」なら、
親も喜んで応援してくれるかも知れませんよ。

参考サイト