結婚したら子供は作る方がいいのか、それとも、
夫婦だけで過ごす方がいいのか、今から
悩んでしまうという人もいますよね。
子供がいないと後悔しますか?みんなの意見が聞きたい!
では、どちらがいいのか、世間の人の
意見からご紹介しましょう。
子供がいなくても幸せ
- 子供がいなくても豊かな生活ができるので、幸せ。
- 子供がいれば、責任でがんじがらめになるが、いなければ自由。
- 何もかも自由で楽しい。
- 趣味に走ることができる。
- 夫とは恋人同士みたいだし、仕事に打ち込んだり、一人の時間も持つことができて幸せ。
- 自分らしくいられる。
- 子供がいなくても、趣味が多いので、充実している。
―子供を積極的に作らなかった人、
結局子供に恵まれなかった人、いろいろ
いるようですが、子供がいないなら、
いないなりの生活を、それぞれ楽しんで
いる様子がうかがえますね。

子供がいれば、(子供が危険な目に遭わないか)
とか、(子供の将来が心配)などとという
不安を抱きがちですが、子供がいない人は、
そういった心配をする必要がなく、自分達
だけのことに専念できるという利点がある
ということなのでしょう。
子供がいないことを後悔
- 「子供がいなくて良かった」と思ったことはない。
―子供がいることで、経験できること
というのも、当然あるはずです。
でも、子供がいないことで、そういった
経験をする機会がなくなるわけですから、
(子供がいれば…)という想像もして
しまうのですよね。
でも、だからといって、いつまでも後悔の
念ばかりあるというわけではなさそうですよ。
子供がいても…
- 不器用で、人と関わるのことが苦手なのに、子供関係の付き合いも加わって、許容範囲
を超えているから、もう一度人生をやり直せるなら、子供は生まない。
―一人のときとは違って、子供を持つことで、
親として求められるものや親としての責任
というものも当然出てくるでしょう。
それが、自分の能力では限界があると感じた
ときに、子供を持ったことを後悔してしまう
という人もいるようですね。
このように、子供がいなくても幸せという
人は、数多くいます。
積極的に子供を持たなかった人はともかく、
たとえ、本当は子供が欲しかった人で
あったとしても、いつまでも子供が
できなかったこと、いないことを悔やんだ
まま暮らしているわけではないのですよね。
今自分の置かれている状況をきちんと
見極めて、その中で何ができるかを考えて、
楽しもうと努力している人が多いということ
なのではないでしょうか。
参考サイト