体臭が気になることは多いのですが、
足の臭いがとても気になるという
20代女性はたくさんいるようですね。
足は靴やストッキングを着けている時間が
長いことから、どうしても汗で蒸してしまう
ことがあったりします。
あなたは、足の臭いで
悩んだことがないでしょうか?
今回は、20代女性が香り爽やかになる為の「足の臭いを消す方法」について、お話します。

目次
足の臭いはどのようにして発生するの?
- 1位 気にならない 32%
- 2位 20歳未満 29%
- 3位 気にしていない 12%
- 4位 20歳 5%
- 4位 22歳 5%
引用:【女性編】20代の体臭が気になった年齢ランキング
アンケートでは、自分のカラダの臭いが
気になり始めた年齢について、
20代女性に質問してあります。
では、カラダのどの部位が気になるのかと
いうと、1番多かったのは「足の臭い」
ということでした。
ところで、足の臭いというものは、
どのようにして発生するのでしょうか?
皮膚には、もともと常在菌がいるのは
ご存知でしょうか?
菌は皮脂・角質などの成分が好物で、
臭いを発生させます。
汗をかくことで、この菌が活発に働き始めます。
足は汗をかきやすくて、雑菌が
繁殖しやすい部位なのです。
20代女性:足の臭いの原因は?
①靴やストッキング
足の臭いで連想するものに、
靴&ストッキングがないでしょうか?
20代女性に限りませんけれど、毎日のように
靴&ストッキングを長時間着けていれば、
足は蒸れた状態になります。
そのような状態では、菌が繁殖して
足の臭いが発生しやすくなってしまいます。
②ストレス
ストレスと臭いとは、関係性があることを
知っている方もいるでしょう。
ストレス状態になることで、自律神経の
バランスが乱れて、体の機能が十分に
働かなくなることがあります。
ストレスによって皮脂線の働きが活発になり、
汗と混ざってベタベタとしたものになるようです。
結果、皮脂を好む菌が繁殖することになり、
強い臭いを発生させてしまいます。
③足のケア不足
十分に角質のケアをしていないことや
爪のケアをしていないことが、
足の臭いに繋がることがあります。
角質には菌の好む成分があり、古い角質が
たまっていれば、菌を繁殖させやすくなります。
臭いを無くすには、定期的な角質ケアが大切です。
また、爪は汚れが溜まりやすく、
汗の作用で臭いが発生しやすくなります。
専用のブラシなどを用いて、ケアしておきましょう。
20代女性:足の臭いを消す方法は?
①靴やストッキングの対策を
靴のお手入れやストッキングの使用を工夫して、
足の臭いを抑えることができます。
靴のお手入れ(除菌&殺菌)をしていなければ、
靴は菌がついたままの状態になっていて、
足を清潔にするだけでは効果を期待できません。
また、ストッキングはできるだけ通気性の
良いものや殺菌効果のあるものを着けたり、
汗をかいた時の替えを用意するなど
してみてください。
②生活習慣などを改善する
生活習慣や食生活の乱れによって、
自律神経のバランスを崩すような
ことがあります。
自律神経の乱れは、足の臭いなど
体臭の原因になります。
夜ふかしや睡眠不足・過剰なタバコや
お酒・ストレス・偏った食事などがあれば
直すことを心がけて、体質から改善する
ようにしましょう。
③その他の効果的な方法として
防臭対策のスプレーやクリームなど、
直接あるいはストッキングの上から
使用することで、防臭を期待できます。
防臭&制汗クリームの中には、1度で
長時間効果を発揮するものがあります。
足・靴・ストッキングなどのお手入れと
いっしょに用いれば、十分な効果を
期待できるでしょう。
薬用ネオテクトの紹介
「ヴィジョンステイト 薬用ネオテクト」は
わきが・加齢臭・汗臭などの
気になる臭いに効果的な
医薬部外品のマイクロデオドラントクリーム。
さらっとした白いクリームと
メントールの香りが爽やか。
べたつかずつるつると滑らかな使い心地。 pic.twitter.com/NLvbLfBv7h— 蒼月なる (@souzuki_miracle) 2016年4月21日
最後に、防臭&制汗クリーム
「薬用ネオテクト」を紹介します。

薬用ネオテクトは、
「ニオイ汚れを落とす+ニオイ菌の発生を抑える」
ことに着目しています。
使い方は、気になる部位に
クリームを塗るだけです。
速やかにクリームが浸透して、ニオイ成分を
分解して、ニオイのない状態をキープします。
保湿効果のある植物エキス配合、また
低刺激処方をしていますので、お肌が
敏感な方でも安心して使用できます。
↓公式サイトをチェックする↓
汗臭・わきが用【医薬部外品】ネオテクト薬用マイクロデオドラントクリーム

20代女性の足の臭いを消す方法について
お話しましたが、いかがでしたか。
足は汗をかきやすい部位になり、いろいろな
要因によって、時間が経過するほど
臭いが生じることが多くなるようです。
汗と足の臭いの問題は、
- ストレス
- 食生活
- 爪や角質のケア
- 靴やストッキング対策
まで含めて考えることが必要なようです。