大人なのに習い事に行きたくないという
女性もいますよね。
大人なのに習い事に行きたくない女性!
理由は何だったの?
では、その理由をご紹介しましょう。
目次
大人なのに習い事に行きたくない:面倒
習い事をきちんと習得するには、
ある程度の時間がかかりますよね。
ですので、仕事が忙しくて、それを
継続するだけの時間がないという人や、
面倒と思う人もいますよ。

そういう人は、少しだけ習いに行っても
意味がないとか、いろいろ理由付けしますので、
習い事から遠ざかり、スキルアップの
チャンスを逃してしまうのですね。
そもそも、面倒という理由は、大人だからこそ
湧き起こってくる感情かも知れませんよ。
大人なのに習い事に行きたくない:費用
習い事には、内容にもよりますが、
少なからず費用がかかります。
更に、その習い事が長期間に渡れば、
その傾向はなおさらのことですよね。
ですので、経済的な理由で、
習い事をしたくてもできないという
女性も当然いるでしょう。
ですが、経済的なことを理由に挙げる
女性は、習い事には、金銭的負担以上に、
得られるものが大きいということに、
気づいていないのかも知れませんね。
大人なのに習い事に行きたくない:やりたいことが見つからない
何か習い事をしたくても、何をすればいいか
分からない、あるいは、自分がやりたいことが
見つからないという人もいます。
仕事上、スキルアップを迫られていれば、
必然的に習い事に足が向くのでしょうが、
必要に迫られていない状況で、なおかつ、
趣味や興味もないという場合、習い事を
するという方向性には向きませんね。
こういうタイプの人は、通信教育の広告や
実際のお教室の案内などを見るチャンスも
自分から逃してしまっているか、あるいは、
周りの人の習い事の情報も取り入れていない
可能性が高いですので、更に習い事からは
遠ざかっていくでしょう。
大人なのに習い事に行きたくない:自信がない
興味はあって、やりたいこともあるけれど、
根気がないから続けられるか分からないとか、
自分は不器用なので、きちんと習得できるか、
自信がないという風に、自分自身で可能性を
狭めてしまっている女性もいるでしょう。
自分自身のメンタルに問題がありますので、
何かのきっかけで自分の殻を破ることができると、
逆に、集中してやり遂げる可能性を
秘められているかも知れません。
大人なのに習い事に行きたくない:周りの話
周りの人から、習いに行ったけれど、
結局何もならなかった、時間とお金のムダ
だったというような話を聞いて、
(それなら、何もしない方がマシ)と、
高をくくってしまうケースもありますよ。
人の情報を、すっかりうのみにして
しまっているのですね。
人にできなかったことが、自分にはできるかも
知れないのに、そのチャンスをふいにして
しまっている―自分の適性を見出せて
いないのかも知れませんね。