社会人になって、お金にもゆとりが出来たし、まだまだいろいろ楽しみたい!!いつもとは違うお友達も作ってみたい!!
という、ポジティブなあなた。その気持ちがあるだけで、既に一歩前進ですよ。
今のお友達は、今のお友達。でも、もっと視野を広げて、今まで仲良くしたことがないタイプのお友達を作るのも、
人生に幅ができるというもの。ならば、ここでひとつ頑張ってみましょう。
この記事では社会人の友達作り!ちょっとした習慣を変えるだけでOKな4つのポイントをチェックしていきますよ。
目次
まず、自分の行動パターンを知る
いろいろ試してみているつもりでも、人間、そう簡単に、習慣や慣れている世界からは飛び出せていないもの。
なので、一度、自分の行動パターンを分析してみましょう。

朝起きる時間、いつも乗る通勤電車の時間、乗り込む車両、
ランチの場所、帰る時間、休日買い物に行く場所、休日の過ごし方・・・etc。
日常生活を見直すだけで、自分の行動パターンにあまり変化がないことに気付く人が多いでしょう。
なぜなら、それが楽だからです。
でも、視野を広げたいなら、いつもの行動パターンとは違うパターンを作って、実行してみることが、第一です。
行ったことのないお店に行ってみる
いつもは、女友達と、カフェでランチしてショッピングという、いかにも女の子行動パターンのあなたなら、
少し目先を変えて、スポーツバーに行ってみるとか・・・。
スポーツバーなら、男性は多そうだし、もちろんスポーツ好きの女性も普通にいるはず。
初めて合う人同士でも、男女問わず、スポーツを介して、何となく友達になれそう。ノリも大事なのです。
会社にクラブがあれば、所属してみる
会社といっても、いろんな部署に分かれていて、普段一緒に仕事をしたことがない人もいるはず。
会社の中にクラブがあれば、参加してみましょう。社内のいままで知らなかった人と知り合うきっかけにも。
同じ会社なので、初めて合う人でも、より話が合いやすいかも知れません。
いっそ、サークルに入るか、お教室に通ってみる
文化系でも、スポーツ系でも、今何も趣味としてやっていないなら、サークルやお教室に通ってみるのです。
今や社会人サークルも、スポーツ系から文化系までいろいろ選び放題なので、苦手なものでも臆することなく参加できそう。
ホームページを立ち上げているサークルもあるので、そういうのは要チェック!!
初めての世界に飛び込むので、いろんな人の特技に触れたり、他の人の素晴らしさに触れて、ぐっと視野が広がるでしょう。
そういった仲間の中から、お友達を作るのは、そんなに難しくは無いのです。
SNSを活用する
自分から、何かを発信することは難しくても、誰かのブログにコメントするのなら、簡単に出来そうですね。
いつも同じ人からの発信があれば、それがきっかけでお友達になれるかも。
行動を変えれば性格も激変する
ここまでお話してきた事は、あなたがちょっとチャレンジしてみればハードルが低めのものばかりです。
だけど心で思うのと実際に行動に移すのとは全然違うのです。
そして100回繰り返せば、それはあなたのパーソナリティとなるのです。
だからそのきっかけになる小さな挑戦を、今この瞬間から始めましょう。
必ず良いことありますから。