恋愛はいろいろ経験してきたけれど、
なかなか結婚にまでは結びつかない。
ひょっとして、私は結婚できない女なの?
結婚できる女性とできない女性、その違いって何?
―恋愛から結婚に至る確率は、人それぞれ違いますね。
いつも彼氏はいるけれど、結婚には至らない人、
そんなに彼氏はいる感じはないのに、
いつの間にか結婚を決めた人・・・。
それに、確かに、結婚に向いていそうな女性、
向いてなさそうな女性というのもありそうです。
結婚できる女性とできない女性の決定的な違いとは?
それでは、結婚できる女性とできない女性の違いをご紹介しましょう。

①金銭感覚
もらったお給料を、好きな洋服やバッグ、交際費に旅行にと、
右から左、湯水のように使うような女性だと、男性はなかなか
結婚相手には選んでくれないでしょう。
なぜなら、結婚してからも、独身の頃のようなお金遣いが抜けなくて、
自分が稼いてきたお給料を好きに使われそうだからです。
金銭感覚がきちんとしていて、節約も適度にして、
お給料を少しずつでも蓄えている計画性のある女性の方が、
財布を任せて大丈夫だなと、男性は判断するでしょう。
②男友達
独身の時は自由とはいえ、彼氏以外の男性とも平気で遊びに行ったり、
食事に行ったりしているのでは、結婚には向いていないと見られます。
男性は、結婚したら、落ち着いた家庭を望むもの。
旦那様が仕事に行っている間、どこに行って何をしているのか
分からないような女性だと、安心して仕事にも行けませんよね。
③地味
恋愛の時は、少々派手な女性が好みであっても、
結婚になると、全く違うタイプの地味な女性と結婚する男性がいますよね。
これは、男性が、派手さはなくても、
堅実な家庭を築きたい願望の表れでしょう。
④将来
結婚すると、子供ができれば育児の必要性、
そのもっと先には、両親の介護も待っているかも知れません。
自分のことよりも、他人のことを考えられる献身的な女性の方が、
将来的にも、安心していろんなことを任せられると
考えることもあるでしょう。
いつも、私が私がと我を通す幼さの残る女性では、
家庭は守れないと判断するのでしょう。
⑤信頼
結婚生活は、お互いの信頼なしには成り立ちません。
ですので、大きくは生活全般、人生の全てを、
信頼してともに過ごせるかというところで、
結婚相手を選ぶことになるでしょう。
相手を裏切らない正直な人間性も、大切ですよね。
⑥女子力
デートの時には、いつも外食というのでは、
結婚後の生活を想像することもできませんね。
ですが、きちんと手料理で彼氏をもてなすことができる女性だと、
結婚生活も、容易に想像できるのではないでしょうか。
こちらの記事もいかがですか。