彼氏といつも一緒にいたい・・・
だからいっそ、彼氏と一緒に暮らそうかな?
これって、同棲?結婚とは違うよね。
でも、同棲と結婚の違いって一体何?
―男性と一緒に暮らすのには、
同棲というパターンと、結婚というパターンがありますね。
では、同棲と結婚の違いって?
その違いを、いくつかご紹介しましょう。

①形式的な違い
結婚すると、男性か女性どちらかの籍に入るのが一般的で、
二人が同じ苗字を使うことになる人が多いでしょう。
でも、同棲は、一緒に暮らしているだけで、
籍を入れることがありませんので、苗字も別々です。
結婚は、一つの家庭を作るということですが、
同棲というものには、家庭という概念が伴いません。
ですので、結婚には、重い責任が発生しますが、
同棲には責任など背負うものがありません。
結婚はするのも大変ですが、離婚はもっと大変です。
一方同棲は、責任は何も伴いませんので、
始めるのも終わるのも簡単です。
②将来性
結婚すると、二人に関連する周りの人たちなどの
人間関係も広がりますが、
同棲には人間関係の広がりは考えられません。
なぜなら、結婚は、二人のことを誰もが認めている関係ですが、
同棲は誰にも認められていない関係だからです。
また、結婚には、子供を作り育てるということが起こりえますが、
同棲においては、子供の存在は考えにくいのが普通でしょう。
同棲は、二人の籍が別々なので、
子供が生まれても私生児ということになってしまうからです。
このように、将来的にいろんな事柄が起こり得るのが結婚で、
同棲には将来的なビジョンは、あまりありません。
つまり、結婚は長期的な行為で、
同棲は短期的な行為ということです。
③世間的
結婚は、社会人として自立したとか、独立したという、
プラスのイメージで捉えられますが、
一方、同棲は、結婚の手順を踏んでいないとか、
誰にも認められずに一緒に住んでいるなどの、
マイナスイメージがつきものです。
④ハッピーエンド
結婚は、愛し合う者同士が、周囲に認められ、
家庭を作り・・・と、ハッピーエンドのイメージですが、
一方同棲は、必ずしも結婚に結びつかない、
ハッピーエンドではない悲しいケースがあります。
⑤一般的には・・・
一般的には、同棲ではなく、
結婚を選ぶという人が圧倒的に多いでしょう。
その理由は、同棲には、今まで述べてきたような
マイナスイメージが強いからです。
ですので、結婚が多数派、
同棲が少数派ということになりますね。
⑥男性側からすると
責任が伴わない分、同棲は始めやすく、
結婚は重いものでしょうが、責任感のある男性なら、
同棲ではなく、結婚を選ぶのが、当然でしょう。
女性のことを本当に思うなら、結婚するのが普通です。
同棲と結婚には超えられない壁がある
ここまで同棲と結婚の違いについて、
あなたと一緒にみてきました。
いかがですか?男性と一緒に暮らすという点では、
同じようであっても、結婚と同棲では、歴然とした違いがありますね。
結婚を選ぶか、同棲を選ぶかは、あなたと彼次第ですが、
お互い幸せな方法を選ぶのが良いでしょう。
こちらの記事もいかがですか。