基礎化粧品の中で、化粧水を選ぶ際に迷うことがあります。
もっとも、慎重になるのは化粧水に含まれている
美容成分のことでしょう。
コラーゲン・ヒアルロン酸……たくさんの成分が記載してあります。
肌をさっぱりと潤してくれるような化粧水を探しているのですが、
いったいどのよう点に注意していればいいのでしょうか?
目次
さっぱり潤う化粧水:化粧水の選び方
化粧水を選ぶ際に注意したいことは、
肌を潤す為の成分がしっかりと含まれているものであることです。
肌を潤す為の成分
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ヒト型セラミド
- 天然保湿因子NMF
- プロテオグリカン
ヒアルロン酸やコラーゲンはよく知られている美容成分ですが、
セラミドや天然保湿因子やプロテオグリカンなど、
肌を潤す為の保湿性に優れた成分であることが分かっています。
さっぱり潤う化粧水:化粧水の種類
化粧水は、次に挙げるような種類に分かれています。
一般化粧水
肌を潤して柔らかくします。
肌を保湿して肌荒れを防ぎます。
美白化粧水
肌を潤すと同時にシミやそばかすなどを防いで、
沈着した色素を薄くする働きがあります。
ニキビ用化粧水
ニキビや吹き出物がある肌に使用します。
低刺激性の化粧水です。
アルカリ性化粧水
角質がたまり硬くなった肌を柔らかくする為の化粧水です。
収れん化粧水
脂性肌向けの化粧水で、皮脂や汗の分泌を抑えます。
肌を引き締める作用があります。
拭き取り化粧水
メイク落としの時に、
クレンジングクリームなどの拭き取りに使用します。
プレ化粧水
化粧水の前に使用する化粧水で、
肌を整える働きがあります。
今回、ここでご紹介するものは、
肌を潤すことを主目的にしている一般化粧水になります。
さっぱり潤う化粧水:人気の化粧水
ここで、人気がある肌を潤してくれる化粧水を紹介してみましょう。
①VC100エッセンスローション:ドクターシーラボ
[更新しました]VC100エッセンスローションと金のゲルを約3週間使用してみた感想など | 脚やせ・美肌目指すブログ https://t.co/NpzDxs68Ev pic.twitter.com/Tx7DKiUULc
— むーさん (@muusan31) 2016年5月28日
100倍浸透型ビタミンC誘導体を200%配合してあり、
まるで美容液のような化粧水です。
即効性と持続性に優れ、肌にハリと弾力を与えます。
富山湾の海洋深層水を100%使用してあります。
気になる香りは、グレープフルーツの香りです。
②コスメデコルテ化粧液(モイスチュアリポソーム):コスメデコルテ
株式会社ルクサ 個数限定【有名コスメサイト ベストコスメ大賞受賞 殿堂入り】《コスメデコルテ化粧液 モイスチュアリポソーム… http://t.co/CflJ89aJii pic.twitter.com/MCVoaGhyYn
— クーポン情報 (@coopon_ace) 2015年8月20日
多重層リポソームを採用しています。
洗顔後に肌へなじませることで、
直径0.1ミクロンのリン脂質のカプセルが
肌の角層までスムーズに浸透して潤します。
肌に潤いとキメとハリを与えてくれます。
③アベンヌウォーター:アベンヌ
アベンヌウォーター買ってみたー
肌荒れ治れ?? pic.twitter.com/3rc2Mmtat9— 松本綾 (@fu_jyun) 2016年6月8日
ミネラルの働きによって、
敏感な肌を落ち着かせ皮膚バランスを整えてくれます。
温泉水を100%使用してあります。
敏感肌の他、全ての肌タイプに使用できます。
④潤浸保湿 ジェルローション:キュレル
花王のキュレルの保湿ジェルのミニボトルが届きました!
子供も使えるようなのでありがたいです! pic.twitter.com/K7v2XooIS3— あじんぼ (@burenn) 2016年5月27日
潤浸保湿セラミドケアによって、外部からの刺激にも
肌荒れしにくい健やかな肌に保ちます。
肌へのなじみがよく、さっぱりとしてみずみずしい使用感です。
乾燥肌や汗で肌荒れしがちな
乾燥性敏感肌の方におすすめです。
たくさんの一般化粧水が販売されている中で、
比較的に人気な商品を紹介しました。
化粧水を選ぶ時に気になることは、
含まれている成分は肌の角層まで浸透するの?
という問題でしょう。
どれも、乾燥しがちな肌に効果的なようですけど、
ナノ化以外によって美容成分が角層まで
十分に浸透するような商品を期待したいと思います。