今まではとても仲のいい友達だったのに、
友達が結婚してから、何だか変わってきた。
いつも上から目線で、何となく私のことを馬鹿にしているみたい・・・。
これからもずっとこうだったら、もう会いたくない!!
もう友達なんかじゃない!!
―そんな風に、友人関係って、
誰かの結婚を機に、変わってしまうことがありますね。
結婚した友人が上から目線になる理由
あなたが思うように、お友達は、あなたよりも先に結婚したことで、
「あなたはまだだけど、私は一人の男性から、これからの
人生にふさわしい相手として選ばれたのよ。」という気持ちになり、
少し勝ち誇ったようになっているのかも知れません。
これは、男性がかっこいいとか、経済力があるなど、
誰から見ても素晴らしい男性である場合、
こういった傾向が強いでしょう。
「私はそんなすごい男性を射止めることができたのよ、
女性として私が勝っているわよね」という心理なのかも知れません。
そもそも、友達同士で、結婚のタイミングを競争していた
わけではないでしょうが、特に女性同士というものは、
とかく比較しがちな傾向があるので、
こういったことも日常的に十分ありえます。
では、今少しこじれてしまった友人関係をどうすればいいか?
解決策はいくつかありますので、ご紹介しましょう。

①友人をやめる
結婚したからといって、あなたに勝ったように、
態度を一変させるような人は、もう友達なんかじゃないと、
バッサリ友人関係を断ち切ってしまうという選択肢もあります。
この場合、その友達とのそれまでの思い出も、
無になってしまう可能性がありますが、
それもあなたの選択次第です。
②距離を置く
いくら今の態度は許せなくても、そのうち、今まで通りの
友人関係に戻れるはずと、友達を信じたいあなたは、
一旦距離を置くという選択肢もあります。
あなたが少し距離を置くことで、今までとは違うあなたの態度に、
自分が悪かったのではと友達が気づくかも知れません。
③はっきりと友達に不満を述べる
いくら友達でも、あの態度は許せない、けれど、友達を
やめるというのはやっぱり出来ないので、今の自分の気持ちを、
ちゃんと友達に伝えて、態度を改めてもらう、という選択肢もあります。
この場合、話の仕方によっては、余計に仲が悪くなってしまう
可能性もありますが、本音を話すことで、
それまでよりも深い友人関係が築ける可能性もあります。
どちらになるかは、お互い次第でしょう。
最後は好き嫌いの直感で決めていい
ここまで結婚した友達が上から目線なので会いたくないのです!と
ご立腹のあなたと一緒に、彼女の深層心理を深掘りしてきました。
いかがですか?あなたはどうしようと思いましたか?
結婚生活は、とても長い年月に渡って続きますので、
今が幸せの絶頂期で、強気になっている友達でも、これからの将来、
どんなトラブルが家庭で起きるか、誰にも分かりません。
そんなとき、やはり頼りになるのは、友達です。
ですので、今友達の態度によって傷ついているあなたは、
たとえ結婚しても、友達を大切にしたいですよね。